【雑記】住所不定、野良猫の気分。

御機嫌よう、紅です。

……は、昔の挨拶です。ずっと名前に紅が必ず入ってきていたので今のいろはにも上手いこと使えて満足です。
おべにさんというあだ名で呼んでもらえる時期もありました。
可愛くないですか?‎ 当時名付けてくださった方のセンスには脱帽です。

さてさて、Twitter凍結から3週間でしょうか。

あの手この手で手を尽くして必ず凍結を溶かしてやりますとも。

そう思うのは、何年か前にルール改定? か何かでマストドンとか、Pawooに移住するかしないか問題が起きた記憶があるのですけれど、結局Twitterですよね。
当時も焦ってPawooのアカウントを作りましたけれど、結局またこうして問題が起こるまで使っていませんでした。

これから更に不便になっていくのか、本当にサブスクに登録しないと使えなくなる状態にならない限りはTwitterが1番快適なのですよね。
今回の凍結祭りに参加した記憶を忘れれば今まで通りに使えるようになると思います。
というよりも、やはり自動ツイート自体がスパム判定されている感が否めないです。
外部サイトのリンク自体は問題なさそうですよね。
SNSとして情報共有が毎回スパム判定されていたら何もできないですし。
APIに関する何かが問題なのでしょうか。斜読みした記憶ですけれど日本のプログラムコードは海外から見ると旧式なのでスパム?‎ と誤解しやすい云々。
インターネットの生みの親である方の『/www.』だったかを作るんじゃなかった、とかポップアップ広告のシステムを作った方が『こんなはずでは』とかいろいろとありますよね。(すべてうろ覚えです)

脱線しました、お話を戻しましょう。

わたし自身Twitterが馴染みすぎていて、
TwitterとPixivとか
Twitterと〇〇と、
みたいなTwitterありきで活動してきたのです。
なのであくまでも一個人の感覚ですけれど、その地盤を奪われて焦っていろいろと登録してみても
Twitterとの〇〇の部分かもしれないなと。
個々のサービスは素晴らしいのです。
Twitterでは補えない痒いところに手が届く孫の手のような立ち位置といった感じでしょうか。

自サイトは我が家みたいなものなのでここも大切ですよ!

しかし、ここを宣伝するにもTwitter頼みではありませんか……。
さすがに7、8年?‎ くらい使用していたSNSが突然使えなくなることは恐怖です。
ただ、光が見えつつあるのか、前はいいねを押しても「この操作は凍結により無効〜」だったところ、
いいねがされたままになっています。
もしかして、雪解けが来ています?‎ この際解凍してくれるのならサイレント修正でもいいです。

キャンプファイヤーしよ〜〜解凍して〜〜♪ 🔥🧊🕊️🔥

おやすみなさい、よい夢を。‍⬛