日中の宣言通り、真理は藍に一切そんな素振りを見せる事がなかった。
真理が作ってくれた夕食を一緒に食べて、食後のお茶にと昼間入れてくれた紅茶とは違う味のものを飲ませてもらった。
今は1人で浴室に居る。肌の上を滑って行く水滴が心地好い。眼を伏せてこんなにゆっくり湯浴みをするのは久し振りだと思った。
程好い温度の湯にぼんやりと何も考えずに浸かり、さっぱりして浴室を出る。
バスタオルで水滴を拭き取りながら大きな鏡に映った自分の姿に嘲笑が浮かぶ。そして鏡の中に居る自分からも間を置かずに同じものを返された。
上気して色付いた肌。濡れて首筋に貼り付いた毛先から雫が伝う。どこを見て男達は自分を艶めかしいと感じるのか。どこをどう取っても醜く、穢れた生き物にしか見えない。
身体を覆っていたタオルを頭から被って視界を塞ぐ。見たくない、こんなに汚れてしまった自分の姿。思わず腕に爪を立てて思い切り引っ掻くと湯上がりの柔らかな皮膚はあっさりと裂けて薄らと血が滲んだ。
声にならない悲鳴は次第に呼吸を困難にして行く。遂には脳まで酸素が行き届かなくなり、呼吸の仕方が判らなくなった。
ぐらり、と。空間の認識が困難になった藍は重力に従い床に倒れ込んだ。耳鳴りが酷く、自分が倒れた音さえ聞こえない。
意識が混濁して行く中、誰かに身体を抱き起こされた。温かい掌が背中をゆっくり撫でている気がする。
呼吸にならずに喘いでいる事には変わらなかった。しかし、次第に耳鳴りが治まって来て誰かの心音が耳に心地よく落ちて来る。
「……こ………………は、いないよ。」
心音と重なって誰かの優しい声がした。何と云ったのか判らない。それでもとても安心出来る声に藍は目の前の誰かに縋り付いた。
「大丈夫……大丈夫だよ……君の事は僕が……、」
その言葉に藍は顔を上げて、雛鳥が親鳥に餌を求める勢いで眼の前の誰かに唇を重ねる。丸で酸素を奪い取ろうとするかのように唇を合わせては、他の音があれば消えてしまいそうなほどの弱々しい嗚咽を上げた。
まだ親に保護されるべき年頃である彼が、虚勢を張るのを止めれば、幼く孤独に怯える姿が露呈される。
強かで、艶やかに笑って大人を手玉に取っていても彼は、愛を忘れた雛鳥でしかなかった。
関連